『給湯器交換 港区 パロマ製PH-12BFA-1→ノーリツ製GQ-1639WS-C-1 BL へ交換』孫たちのおねだりの仕方が驚くくらい上手で・・・ こんな交渉術どこで覚えたのでしょうか?

こんにちは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は先日ご紹介をしていただいた神奈川県横須賀市
根岸町のマンションで給湯器の交換でした。

何度も交換をさせていただいているマンション様でした
ので特に苦戦することなくできてホッとしました。

日曜日でしたし、早く終わったので、みんなで買い出し
に行って

・・・久ぶりに人ごみの中へ・・・

あたりまえのような光景ですが、少し前までは
「三密は避けるように」
何て言われてましたし、僕は特に感染したらと思うと
なかなか仕事以外で外に出ようとは思え無くなって!
(年齢的にも命にかかわる!)

引きこもりまっしぐらでした!

久し振りの買い物でお財布の紐は緩みっぱなし!
(孫たちのおねだりの仕方が驚くくらい上手で・・・
こんな交渉術どこで覚えたのでしょうか?)

ただの爺バカ??????

今日ご紹介するのは、東京都港区南青山にあるマンション

『南青山ハイトリオ』の2階にある

ドライヘッドスパのお店『スリーピア表参道』さまでの
室内設置のFF式給湯器を移設して前方排気の給湯専用機
に交換します。

お店の営業のことも考えて18時半からの作業としました。

今回はやることが多く気合を注入して臨みます!!!

今までお使いの給湯器

パロマ製PH-12号BFA-1・PH-112BF(U)です。

この給湯器は電源はないので交換するとなるとコンセント
を新設しないといけません。

外からの景観です。

白い鉄製の扉を外すと、給湯器の給排気トップが見えます。

ただ、この設置状況は現在の消防法では完全にOUTです。

ですので今回はこのスペースに排気煙突を延長できる
前方排気の給湯器を設置して白い鉄枠は煙突部分を切って
排気を外にだすようにします。

息子の聖太は室内で既存の給湯器を撤去します。

止水栓・ガスコックを閉めて配管を外したら給湯器本体を
取り外します。

僕は外で鉄製の扉を外して給湯器を設置する位置を出して
固定用のビスを打っておきます。

お水とお湯の配管は作り変えられていましたので樹脂管を
途中で切って新たに接続をし直します。

ガス配管は既存の給湯器の下のガスコックのところから
お水の配管が通っていた穴を使って外にだします。

僕は外でお水とお湯の配管を作り直します。

聖太は室内でガス配管と格闘をしてました・・・

お水とお湯の配管を壁に固定します。

給湯器の固定金具の中心の位置にビスを1本打っておいて
ここにかけてから上下4本のビスを打って固定します。

新しい給湯器を設置します。

水平器で確認をしながらビスで固定します。

配管を接続します。

リモコン線も新たに作ります。

給湯器本体に新しいリモコン線を接続したら

給湯器の天板は戻して

ガス配管もしっかりと固定して

排気煙突を作っていきます。

排気用の煙突はスライド管と直管を組み合わせて長さを
調整しながら位置を決めて固定金具を取り付けます。

この様な形になります。

余談ですが、マンションの通路は共用スペースですので
排気の煙突は床より180センチは上にないといけません。

これも法律で決められております。

ちゃんと初めに地面からの距離を測っておきましたので
ご安心ください!

1つ前の写真の壁に貼ってある黄色いマスキングテープの
上のものが地上から180センチのしるしです。

知り合いの電気屋さんに来てもらって、ブレーカーのところ
に新たに1つブレーカーを新設してもらい棚の中にコンセント
を作ってもらいます。

向かって右端のブレーカーが今回新たに新設したものです。

この様に棚の中にコンセントを新設してもらいました。

配線も隠して通してもらい綺麗な仕上がりでお客様にも
喜んでいただけました。

これぞプロの仕事ですね!!!

コンセントの新設工事も終わりましたので、リモコンも
新しく設置します。

リモコン線を電源線同様給湯管が通っていた穴から通して
接続端子を取り付けて

リモコンを取り付けます。

今までの給排気トップがあった穴は埋めておきます。

ガス漏れ確認はガスが止まってますのでできませんが水漏れ
確認はしっかりとしました。

水漏れが無いことは確認できましたので、配管に保温材を
つけて保温テープを巻いておきます。

ここでテナントのオーナー様に交換作業のご説明をさせて
いただきました。

息子は鉄の扉に穴をあけておきます。

排気漏れがないこともしっかりと確認します。

新しい給湯器

ノーリツ製GQ-1639WS-C-1 BLです。

扉も戻します。

穴の位置もばっちりです!

通路をお掃除して

触ったところをすべて除菌シートで拭いて

交換作業は終了です。

最後にいつもの記念撮影!

ご協力ありがとうございます。

このお写真のように「皆様の笑顔をもっと笑顔に」の気持ち
を忘れずに息子と仕事をしていきます。


今回は、メーカーの工事部の方にもご協力をいただき
交換を許可していただきホッとしました!

これからもしっかりとした仕事をしていこうと改めて
思った現場でした。

ご依頼ありがとうございます。

  中川


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL