『浴室乾燥暖房機の交換 品川区 東京ガス/松下製ABD-3306BCSK-J3→リンナイ製RBH-C4102K3P へ交換』密かに計画をしています!!!
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日から8月
夏真っ盛り・・・と思いきや
台風の影響でしょうか?
北風でとても過ごしやすかったです。
とは言え、雨が落ちてくるときの湿気は凄かったですが。
孫たちは、夏休み
毎日、お家のプールで涼んでいるようです。
お盆前のちょっとは空いている時に
『大きなプールに連れて行ってあげられたら!』
と密かに計画をしています!!!
今日ご紹介するのは、東京都品川区東五反田にある
マンション

『プラウドタワー 東五反田』さまでの浴室乾燥暖房機の
交換です。

この写真は2025年5/15に交換をしたエコジョーズ給湯器の
排水管です。
交換をした時は大規模修繕で塗装及び床の防水&張替え
でまだ作業の途中でしたので排水管は接着剤を塗布せずに
取り外せるようにしておりました。
浴室乾燥暖房機の交換時に固定することとさせていただき
ました。
ここからが交換作業です。

今までお使いの浴室乾燥暖房機
東京ガス/松下製ABD-3306BCSK-J3です。
浴室・洗面所・トイレの換気を全てこの機械で行う
3室換気の物です。

今までお使いのリモコンです。
完全に壊れてはいなくて助かりました!!!

聖太が化粧パネルを外している間に

僕はブレーカーを確認させていただいて浴室乾燥暖房機
・給湯器のスイッチがあったので切ってから作業をしま
した。

聖太は点検口から作業をして僕は下から電源を外しました。

断言ユニットを外してから浴室乾燥暖房機本体を取り外し
ます。

吊ボルトを外します。

本体を撤去したら

天井の汚れをお掃除しておきます。

新しい浴室乾燥暖房機本体を仮設置して

壁からの距離を測って位置を決めたら

ボルトを締めて固定します。

???
何故か・・・写真が上下逆でした・・・
暖房配管を接続します。

吸気・排気の接続位置が逆でしたので電源ユニットの位置
を変えておきます。

電源ユニットを設置します。

新しいリモコンのリモコン線が簡単に引き直せてホッと
しました。

吸気・排気ダクトは途中から新しいダクトに交換をして
接続しました。

この様にしておけば漏れもないですね!!!

化粧パネルも取り付けたら電源のスイッチを入れて

通電を確認してから、試運転をします。

先ずは『換気』をしました。

浴室

洗面所

トイレ各所でちゃんと吸っているか?
確認します。

続いて『暖房』『浴室乾燥』『衣類乾燥』も確認して
いきます。

ちゃんと給湯器のリモコンにも『暖房』サインと燃焼サイン
も出て温風も出ました。

奥様にもご確認をしていただき使い方もご説明させて
いただきました。

触ったところを除菌シートで拭いて

新しい浴室乾燥暖房機
リンナイ製RBH-C4102K3Pです。

その後、ベランダの工事も終わっていましたのでエコジョーズ
の排水管を接着剤で固定していきます。

これで宿題も終わりです。

最後にいつもの記念撮影
2回目のご出演、最高のご褒美です!!!
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント