『バランス釜給湯器の交換 横須賀市 パーパス製TP-DPS40→ノーリツ製GUQ-5D BL L型 へ交換』『爺バカ』が発動して
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は7/7 七夕
孫たちも思い思いの願い事を短冊に書いていました。
こういう姿を見ると、温かい気持ちになれますね。
そして願い事を全てかなえてあげたくなり
『爺バカ』
が発動して息子に怒られてしまいます・・・
でも、去年までと違って今年は心愛もお兄ちゃんたちを
見て真似をして・・・解読するのが大変でした。
というか・・・
息子のお嫁さんに教えていただきました。
今日ご紹介するのは、神奈川県横須賀市鴨井での
バランス釜給湯器の交換です。

今までお使いのバランス釜給湯器
パーパス製TP-DPS40です。

給排気を煙突で行う2本管給排気型の給湯器です。
ちょっと、給排気煙突が傾いているような・・・

給排気トップです。
既存のトップは直径が12㎝です。
現行品は15㎝です。

僕は外で給排気トップの周りを切って取れるように
しました。
この時穴の大きさを確認して・・・一安心!!!
聖太は、バランス釜給湯器本体から電池を抜いて止水栓・
ガスコックを閉めて給水管・ガス配管を外して循環金具も
外したら給排気煙突を外します。

既存のバランス釜給湯器を撤去します。

新しいバランス釜給湯器用の吸排気トップを取り付けて
いきます。

浴室内で固定します。

所定の位置まで出ていることも確認します。

新しい給湯器に循環金具部材を取り付けて

浴槽の横に設置したら循環金具を固定します。

給水管・ガス配管を接続します。

給排気用煙突を接続していきます。
バランス釜給湯器やこの煙突を触るのには、
ガス消費機器設置工事監督者(特監法)の資格が必要に
なります。
勿論、僕も聖太も持っています!!!

交換作業が終わったら点火用の電池を入れて止水栓・
ガスコックを開けてお湯が出るか?
を確認します。

浴槽にお水を溜めて追い炊きが出来るか?
も確認します。

給排気ダクトの保護カバーも取り付けます。

問題なく追い炊きも出来て一安心!!!

給排気トップの外壁との隙間をコーキングで埋めて
おきます。

この様にしておけば雨水等で外壁を痛めることもないですね。

循環金具部分から水漏れが無いか?
も確認して

ご依頼者様にも水漏れ・ガス漏れがないことをご確認して
頂きました。

使い方もご説明させていただきました。

新しいバランス釜給湯器
ノーリツ製GUQ-5D BLです。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は無事に
終了です。

最後にいつもの記念撮影
丁度、お父様・お母様が来られてお写真をお願いした
ところ
『親子一緒の写真撮ってあげる!』
と言っていただきこのようなお写真を撮っていただき
ました。
とても楽しい作業でした。
ご依頼ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント