『お湯が出ない! 給湯器交換 伊勢原市 リンナイ製RUX-V16PS→リンナイ製RUX-A1615W(A)-E へ交換』暑さに負けないように していきます。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は朝からバタバタして疲れました・・・
この時期にこんなに動くとは・・・

朝9時半から神奈川県横須賀市浦賀でFF式のバランス釜
給湯器の交換
(パーパス製からノーリツ製への交換ですので給排気ダクト
も全て交換しました。)
13時から同同安浦のマンションでTES給湯器の交換
15時過ぎから同逗子市新宿で給湯器の交換
17時半から同横浜市南区別所でエコジョーズ給湯器の
交換
19時半に同同金沢区冨岡で洗濯機下の防水パンの取り付け
でした。

全て県内でしかも走行距離は60KMと
移動距離はそこまででもなくまだ助かりました。

とは言え、運転に作業と聖太は大変だったと思います。

来週末まではバタバタします。
水分補給と睡眠をシッカリととって暑さに負けないように
していきます。



今日ご紹介するのは、神奈川県伊勢原市東大竹にある
マンション

『ビューハイツ 台の山』さまでの給湯専用器の交換です。

今までお使いの給湯器

リンナイ製RUX-V16PSです。
現行品とは、まるでサイズが違います。

配管も全て作り直したり延長しないといけません。

先ずは既存の給湯器を取り外します。

止水栓・ガスコックを閉めて配管を外します。
ガスのユニオン部分がすんなりと取れてくれてホッと
しました!
リモコン線・電源線も外したら給湯器本体を取り外し
ます。

配管の接続面に古いパッキンが残らないように綺麗に
お掃除をして

ガス配管もガスコックの上の鉄管は取り外して新たに
フレキ管で作り直します。

新しい給湯器本体にPS取り付けアダプタ(UOP-G-G1S20(R)-UW)
を取り付けます。

既存の給湯器 RUX-V16PSのサイズは
高さ530×横幅480×奥行176
です。

現行品 RUX-A1615W(A)-Eのサイズは
高さ530×横幅350×奥行170です。

横幅のサイズが全然違いますので取り付け用の部材が
必要になります。

この様にしてから設置をします。

ここで僕はリモコン線・電源線を給湯器内部に引き入れて
から接続端子を新しい物に付け替えておきます。

聖太は車に降りて配管を作っています。

僕はリモコン線を接続したらリモコンを交換します。

今までお使いのリモコンです。

新しいリモコン

MC-135です。

新たに作った配管を接続していきます。

止水栓・ガスコックを開けて漏れが無いかを確認します。

ガス漏れ確認は専用の検知器で確認します。

電源線を接続したら

リモコンの通電を確認して各所(お台所・洗面・浴室)の
水栓金具からお湯が出ることを確認して

奥さまに外での作業をご説明させていただき最終の漏れ確認
もしました。

何も問題が無かったので配管に新しく保温材をつけて
保温テープを巻いておきます。

給湯器の天板も戻して

新しい給湯器

リンナイ製RUX-A1615W(A)-Eです。

周りをお掃除して

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終りです。

最後にいつもの記念撮影。

ご協力ありがとうございます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL