『トイレの交換 横須賀市 その1 INAX(LIXIL)製 GBC-500SU&DT-386U→TOTO製ZJ1 CES9151 へ交換』当社にも世代交代の波が!!!

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は、朝9時から神奈川県横須賀市鷹取町で
エコキュートの交換
同横須賀市小矢部でエアコンの新規設置でした。

聖太・友哉くん・関くん・英二くんとでのエコキュート
の交換は予想以上に早く交換が出来て驚きました。
その後のエアコンの新規設置も驚くほど早くて・・・

年寄りの出番は無かったです。
ひたすらカメラマンでした。

当社にも世代交代の波が!!!


今日ご紹介するのは、神奈川県横須賀市東浦賀での
トイレの交換です。

今までお使いのトイレ

INAX製GBC-500SU(便器)・DT-386U(便座&タンク)

通称、サティスアステオと呼ばれていました。

今までお使いのリモコンです。

先ずは電源とアース線を抜いて止水栓を閉めてから
配管を外します。
続いてタンク内のお水を流します。

タンクと便器の固定部材を外してタンク&便座部を撤去
します。

ここで便器に残っているお水をポンプで吸い出します。

晩期を固定していたビスを外して撤去します。

ここで排水部品を取り外します。

床からの排水管の出が少なかったので排水管を延長します。

ここで一旦、養生をとって床をお掃除しておきます。

排水部と便器を固定するための部材を床に取り付けたら

新しい便器を設置します。

新しいタンク&便座に固定用の部材とお水を流す部分に
パッキンを取り付けておきます。

新しいタンクを便器の上に設置して固定します。

配管も接続して、止水栓を開けてタンク内にお水を
貯めます。

リモコンも交換します。

新しいリモコンです。

タンクにお水が溜まったら、水漏れが無いか?
を確認してから流してみます。

ウオシュレットも確認をします。

新しいトイレ

TOTO製ZJ1 CES9151です。


これで1階のトイレの交換は終りです。

写真が多かったので2階のトイレの交換は次回ご紹介
させていただきます。

こちらの給湯器は2019年11/29に交換をさせていただいた
給湯器です。

この時の模様は2020年6/7にご紹介させていただいており
ます。

また、横浜市港南区港南台の娘様宅やお隣の○○さまを
ご紹介もしていただきとてもお世話になっております。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL