『浴室の換気扇の交換 横浜市保土ヶ谷区 三菱電機製VD-10ZFC5→三菱電機製VD-10ZFC14 へ交換』今後はもう少し余裕を持って予定を組むように心がけます。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は、千葉県浦安市日の出のマンションで室内設置の
FF式給湯器の交換でした。

初めてお伺いをするマンション様でしたのでちょっと
緊張しました。

久しぶりに6時間もかかってしまい・・・
翔愛・琉愛の授業参観には間に合いませんでした・・・

聖太のお嫁さんが半分ずつ見たそうで心愛を抱っこ
しながらで申し訳なかったです。

今後はもう少し余裕を持って予定を組むように心がけます。


今日ご紹介するのは神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町に
あるマンション

『天王町スカイハイツ』さまでの浴室の換気扇の交換です。

今までお使いの換気扇

三菱電機製 VD-10ZFC5です。

トイレの換気も一緒に行える2室換気の物です。
(最初に撮るはずが・・・)

ブレーカーで浴室の電気を落としてから作業をします。

点検口から覗いてダクトを外して、電源線も外したら

換気扇本体を取りだします。

ちょっと驚きの状況でした・・・

なんと!!!
排気ダクトが外されていました・・・

PSから電気を引き込むのに邪魔だったようでダクトを
外していました。

ちょっと考えられないですね・・・

勿論、写真を使って奥様にもご説明をさせていただき
ました。

今回はシッカリと排気できるように配管は作り直します。

天井内も出来る限りお掃除をして

新しいダクトを排気口に接続します。

トイレ側の副吸気ダクトも接続部材に説明したら

電源線も接続してから、新しい換気扇を設置します。

この様になりました。

化粧パネルを取り付けます。

トイレの副吸気の汚れもお掃除して新しい吸気口部材を
取り付けます。

・・・また撮り忘れてしまっておりました・・・

浴槽内も養生をしましたが、お掃除しておきました。

ブレーカーで電源を入れて試運転をします。

しっかりと吸っていて一安心。

奥さまにもご確認していただきました。

『えっ?
動いているの・・・

あっ
ちゃんと吸っていますね

すご~~~~~~い!!!』
と笑顔で感心していただけて嬉しかったです。

トイレもしっかりと吸っています。

聖太は天井内で吸排気漏れが無いかを確認しています。

点検口の蓋を戻して

外でもちゃんと排気が出ていることを確認していただき
ました。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は無事に終了
です。

最後にいつもの記念撮影

2度目の?ご参加ありがとうございます。

2020年5/18に交換をさせていただきました給湯器

ノーリツ製GT-1651SAWX-FFA-2です。

残念なことにこの時の施工事例・ブログは消滅してしまい
ましたが、僕たちの事を捜してご連絡を頂けたのはとても
嬉しかったです。

もう一つ、前回も5月にお伺いをさせていただきましたので
感動しましたがこちらのマンション様のイベント?

壮観ですね!!!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL