『ガスコンロの交換 鎌倉市 MAGIC CHEF???リンナイ製RTS-336-2FTS(SL)A-R へ交換』こんな風に 『恩義』 を感じられる人間に育ってくれて嬉しかったです。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


昨年末に中学校の先輩の設備屋さんのSOSに駈けずり
回っていたら
3月末に電気屋さんも目の不具合で1カ月は仕事をお休み
とのことでSOSを頂きました。

今までお世話になっておりましたので、
『僕たちに出来ることは!』
と思って聖太・友哉とお手伝いに駈けずり回りました。

なれない作業のせいか・・・僕はすぐにばててしまい
ましたが、若者たちは頑張ってくれました。
(言い訳ですが・・・更新途中で寝落ちの毎日でした。)

なんとか、全て遅れることなく終われて一安心でした。

先輩たちからも
『ごめんね。
本当に助かったよ。
この埋め合わせは必ずするからね!!!』
と言っていただきましたが、今まで僕たちの方がお世話に
なっていましたので恩返しが出来てホッとしています。

これは聖太も友哉も同じ気持ちでした。

こんな風に
『恩義』
を感じられる人間に育ってくれて嬉しかったです。


今日ご紹介するのは、神奈川県鎌倉市小袋谷での作業です。

今までお使いのガスコンロとオーブンです。

MAJIC CHEF製品です・・・が品番等は読めませんでした。

なかなか、特殊なサイズ

高さ 90センチ
横 51センチ
奥行 70センチ でした。

ガステーブルの横のサイズは一番狭い物でも56センチ???

先ずは、ガスコックを閉めて天板等を外して、本体を
少しずつ手前に引っ張りだして電源を抜いて

既存の本体を外に撤去します。

長年の落とし物をお掃除して

美尾君には寸法を取ってもらって、高さ調整用の台や隙間を
埋めるための板を作ってもらいます。

最多は電源線の経路を確認して

収納棚の下のコンセントを新しい物に交換しておきます。

既存のコンセントは2口でしたが、1口で大丈夫とのこと
でしたのでこのようにさせていただきました。

続いてガスコックをガスホース対応の物に付け替えて
いきます。

ガスメーターでガスを止めてから作業をします。

結構、きつく締められていて・・・僕では無理でした・・・

新しいガスコックです。

以前そのままになっていたガス配管も外して

ガス漏れがないようにしっかりと閉栓しておきます。

ご主人様から
『息子さん!!!
まだ若いのにしっかりとしていて将来も安泰だね!!!』
何てお言葉を頂けて嬉しかったです。

僕はみんなの邪魔にならないように調理台を作っていき
ます。

がずメーターを開けてガス漏れが無いか?
を確認します。

美尾君が高さを調整する台を作ってくれたので設置して
調理台も設置して微調整をします。

上からも水平器で確認します。

壁の汚れもお掃除しておきます。

聖太と美尾くんはキッチンパネルを丁度良いサイズに切って
います。

お掃除が終わったら

キッチンパネルを貼って

横の隙間を埋めるための木を取り付けて

調理台も設置して

キッチンパネルを取り付けて隙間をコーキングで埋めて
おきます。

美尾君も調整台の前面や横に化粧パネルを貼っています。

新ガステーブルを設置します。

ガスホースを接続して。ちゃんと燃焼するか?
を確認します。

ちゃんと燃焼しましたので、再度ガス漏れが無いかを確認
します。

ご主人様にもご一緒に御確認していただきました。

新しいガステーブル

リンナイ製RTS-336-2FTS(SL)Rです。

ご主人様との記念撮影

ご協力ありがとうございます。

触ったところを除菌シートで拭いて

お掃除をして養生を取り、作業は終了です。


ご依頼ありがとうございます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL