『キッチン水栓金具の交換 葛飾区 TOTO製TKGG38E1→TOTO製TKS05307J へ交換』体調管理が必須ですね!!!

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は、朝9時半から神奈川県横浜市栄区柏陽で洗面化粧台
の下台の交換
13時から同川崎市中原区新城でエコジョーズ給湯器の交換
16時に同横須賀市久比里でお台所の収納の不具合の調整
でした。

今日は、時間に余裕があったのでゆったりと作業・移動
が出来て良かったです。

ただ、午後からの雨には参りました・・・

それにしても、朝は上着が無いと辛くなってきました。

体調管理が必須ですね!!!


今日ご紹介するのは、東京都葛飾区立石にあるマンション

『ロイヤルタワー お花茶屋』さまでのお台所の水栓金具
の交換です。

以前(2020年7/23施工)、交換をさせていただいた給湯器

リンナイ製RUF-SA2005AWです。
(この時の模様は、2020年10/8にご紹介させていただいて
おります。)

再度のご依頼、最高に嬉しかったです!!!

先ずは現状を確認をします。

お台所の水栓金具でお湯を出してみると

リモコンに燃焼サインは出ませんでした!

これでは、お湯は出ません!!!

洗面の水栓金具でお湯を出してみると

リモコンに燃焼サインが出て、お湯も出ました。

お風呂場の水栓金具からもお湯を出してみると

問題なく燃焼サインが出てお湯も出ました。

ということはお台所の水栓金具の不具合とわかりました。

浄水器付きの水栓金具

TOTO製TKGG38E1です。

同じ機能の物(浄水器付き)での交換のご依頼を頂きました。


ここからが翌々日の交換作業です。

先ずはシンク下の物を出しました。
元に戻すために写真を撮ってから取り出します。

何故か???
水栓金具の下には止水栓が無かったので元栓を止めさせて
いただきました。

聖太はシンク下から水栓金具の配管を外していきます。

配管が外せたら上から水栓金具本体を取り外します。

汚れをお掃除しておきます。

お掃除をしたら、新しい水栓金具を設置する準備をします。

配管に専用の接続部材を取り付けるために接続部分を
綺麗にして

接続部材を取り付けます。

水栓金具本体を固定するための台座を取り付けます。

???ブレブレで申し訳ございません。

台座です。

新しい水栓金具本体を取り付けます。

僕が固定をしていると

聖太はシンク下から配管を接続します。

お水の元栓を開けてお水~お湯と出していきます。

接続部分で漏れが無いか?
しっかりと確認します。

水漏れがないことを確認したら

お湯とお水の水量を確認しますが、止水栓が無いので
問題は無かったです。

勿論、リモコンに燃焼サインは出ました。

ご主人様・奥様にご革新をしていただきます。

『良かった~~~
急に寒くなったから、朝お湯が出ないのはつらかったので』
と笑顔で言っていただけて嬉しかったです!!!

浄水器のフィルターの設置方法や
吐水切り替え(整流・ミクロソフト・浄水)
もご説明させていただきました。

今日の日にちを設定しておきます。

シンク下をお掃除して

あったものを写真を頼りに戻して交換作業は終りです。

新しい水栓金具

TOTO製TKS05307Jです。

最後にいつもの記念撮影

奥さまは2度目のご出演。
今回はご主人様もお帰りになられておりましたので
ご夫婦そろってのご出演。

ありがとうございます。

触ったところを除菌シートで拭いて次の作業へ・・・
(20時過ぎ・・・何とか世田谷区松原に21時半までには
行けそうです。)

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL