『浴室乾燥暖房機の交換 横浜市 パナソニック製GVL5100→パナソニック製FY-13UG7E へ交換』今日は疲れました・・・
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は疲れました・・・
朝8時には出発をして
9時過ぎに神奈川県横浜市神奈川区片倉で
『エラーコード032』の対応
11時半に東京都練馬区豊玉北のマンションの管理組合の
理事様に交換作業のご説明をさせていただき
13時半に同府中市是政のマンションで室内設置の給湯器
の交換のお見積り
15時半から神奈川県寒川町岡田のマンションでリフォーム
に伴うガスコンロの設置でした。
道が空いていて助かりましたが、それでもこの移動距離は
堪えました・・・
さっさと更新をしてお風呂に入って寝ます。
今日ご紹介するのは、神奈川県横浜市金沢区長浜での
浴室乾燥暖房機の交換です。

今までお使いの浴室乾燥暖房機
パナソニック製GVL5100です。

今までお使いのリモコンです。
右上に型式番号が記載されております。

ブレーカーに単独のスイッチがありましたので電源を
落としてから作業をしました。

僕が下から化粧プレートを外している間に聖太は点検口
から作業をします・・・

何と・・・浴室乾燥暖房機本体が浴室の天井裏から
取り付けられていました・・・
換気ダクトと電源線をなんとか外してから点検口から
取り出しました。

とりあえず撤去が出来てホッとしました。
電源を落とせて助かりました。

浴室乾燥暖房機本体に隠れていたところをお掃除して
おきます。

このタイミングでないとお掃除できませんでしたので!!!

換気ダクトや電源線を接続してから下から開口部に本体を
入れていきます。

仮設置をしたら、位置を確認します。

位置が決まったらビスで固定します。

ここで奥様に今までの設置状況と今回の設置方法をご説明
させていただきました。

リモコン線を引き直します。
問題なく新しいリモコン線を通せてホッとしました。

リモコンを交換します。

新しいリモコンです。

化粧パネル・フィルターを取り付けます。

電源を入れます。

リモコンの通電を確認したら『換気』から動作確認をします。

しっかりと換気をしていることを確認したら

天井裏から換気ダクトの接続部分で換気漏れが無いか?
も確認します。
ここで換気を『強』にして『ナノイー』も確認しました。

その後『暖房』『乾燥』も確認していきます。
すべて問題なく作動することを確認したら

奥様にもご一緒にご確認をしていただき、リモコンの操作
の方法もご説明させていただきました。

新しい浴室乾燥暖房機
パナソニック製FY-13UG7です。

いつもの記念撮影。
3度目のご出演、最高のご褒美です。
(給湯器・レンジフード・ガスコンロの交換…事例・ブログ共
に消滅 トイレの交換 2020年12/10掲載)

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終りです。
ご依頼ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント