『トイレの交換 横須賀市 その2 INAX製?&CW-RS10→TOTO製ZR1 CE9155M へ交換 』連日の暑さには参りますね。
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝9時から神奈川県大磯町生沢でキッチンの水栓
金具の交換とトイレのタンクからの水漏れの補修
同横浜市金沢区の能見台通りのペットショプの開店に
合わせての給湯専用器の新規設置までの引き渡し
同同港南区港南台での排水の漏れの修理の最終日でした。
それにしても連日の暑さには参りますね。
横須賀市はまだ風もありますし、良いのですが
ニュースを見ていると40度超えのところも・・・
水分がいくらあっても足りないですね。
先日の続きで神奈川県横須賀市東浦賀の2階のトイレの
交換です。

今までお使いのトイレ
INAX製 品番不明(便器)
CW-RS10(シャワートイレ)です。

今までお使いのリモコンです。
電源を抜いて止水栓を閉めて配管を外してタンクの中の水
をすべて抜いたらタンクを取り外します。

便器に残っているお水を吸い出します。

便器も撤去します。

こちらのトイレはリモデルタイプですので、既存の排水
部材は再利用をします。

位置を確認したら便器に接続するための部材を設置して

延長するための部材を取り付けます。

勾配も確認をします。

新しい便器を設置します。

固定します。

タンクの下部に接続するための固定部材やパッキンを
取り付けておきます。

タンクを設置します。

固定します。

配管を接続して止水栓を開けます。

タンクに水もためて、漏れが無いか?
を確認します。

リモコンも交換します。

新しいリモコンです。

ウシュレットも確認して

タンクから水を流して漏れがないことも確認しました。

新しいトイレ
TOTO製JR1 CES9155Mです。

ご主人様にリモコンの使い方をご説明させていただき
漏れがないこともご確認して頂きました。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は無事に終わり
です。

2度目のご出演
ありがとうございます。
再度のご依頼嬉しかったです。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント