『お湯が出ない! 給湯器交換横須賀市 ノーリツ製GT-1633AWX-T→ノーリツ製GT-2053AWX-T-4 BL へ交換』9月に入ってもまだまだ暑いですね~~~

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


9月に入ってもまだまだ暑いですね~~~
この時期でも30度超え・・・34度とか
車の中と作業時の差が凄くて参ります・・・

お盆休み中そして開けもバタバタしてしまって
子供家族には申し訳なかったです。

何とか夏休みの思い出つくりを!
と思い学校が始まる前には、

この写真は子供家族がコースカベイサイドストアーズに
ある『tondemi』に行った時の物です。

こうやって写真で見るとみんな成長しているな~
と感動しました。


今日ご紹介するのは、神奈川県横須賀市久里浜にある
マンション

『パークホームズ 久里浜海岸』さまでのスリム型給湯器の
交換です。

こちらの給湯器は受注生産品でしたのですぐには交換が
出来なかったので貸出用の給湯器を設置させていただき
ました。
この時の模様は2025年8/10に掲載させていただいており
ます。

ここからが交換作業です。

止水栓・ガスコックを閉めてから貸出用の給湯器~既存の
給湯器の順番に外していきます。

僕は新しい給湯器の天板を外して電源線を外してから
手伝いました。

こちらのマンション様は前と余暇の扉が開けれますので
スリム型ですがスムースに作業が出来ます。

撤去をしたら

配管に古いパッキンが残らないようにお掃除をして
おきます。

新しい給湯器を設置します。

給水管~給湯管の順番に接続します。

止水栓を開けて漏れが無いかを確認します。

漏れが無かったので配管に新しく保温材をつけて保温テープ
を巻いておきます。

追い炊き配管を接続します。

配管の経路から先にこのようにしました。

電源線・リモコン線を給湯器内部に通してから接続端子を
あたらしい物に付け替えておきます。

リモコン線・でんげんせんを接続します。

この様に接続端子も新しくしておけば劣化による通信不良
の心配もないですね。

続いてガス配管を接続します。

ガスコックを開けてガス漏れ検査もします。

ガス漏れチェックは専用の検知器で確認します。

PS内や通路をお掃除してからリモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい台所リモコン

RC-J101Ⅿです。

通電を確認したら各所でお湯が出るか?を確認します。

新しい浴室リモコン

RC-J101Sです。

自動湯はり・おいで秋も確認します。

浴室リモコンの周りには防水・防カビのコーキングを
打っておきます。

試運転をして追い炊き配管からの漏れがないことも確認
しましたので、追い炊き配管にも新しい保温材をつけて
保温テープを巻いておきます。

なかなか大変な作業でした・・・

外していたPS扉を戻して穴と煙突の位置も確認します。

ご主人様に外での作業をご説明をさせていただき

水漏れやガス漏れの確認もご一緒にしていただきました。

リモコンの使い方や設定方法などもご説明させて頂き
ました。

給湯器の天板を戻します。

新しい給湯器

ノーリツ製GT-2053AWX-T-4 BLです。

PS扉を閉めて

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終りです。

最後にいつもの記念撮影

ご協力ありがとうございます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL