『浴室乾燥暖房機の交換 横浜市戸塚区 シンコー製KB-211ST→高須産業製BF-231SJAL へ交換』雨が上がってくれて助かりました。
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は、朝9時過ぎにいつもお世話になっている大工さん
からのSOS連絡が入りましたので神奈川県横浜市中区蓬莱町
のマンションにに駆け付けてから
同川崎市中原区今井西町のマンションでバランス釜給湯器
を屋外設置の給湯器に交換をするお見積り
その後少し空いて東京都葛飾区立石のマンションでお台所
の水栓金具の交換
最後に同世田谷区松原のマンションでオーナー様からの
SOS対応でした。
雨が上がってくれて助かりました。
道も思ったほど混んでいなくて・・・と思っていたら
夜の20時くらいからあちらこちらで道路工事が始まっていて
なんとか22時過ぎには帰ってこれました。
何日分かのブログや施工事例を書いておいて助かりました。
明日も朝から駈けずり回りますので早めに寝ます。
今日ご紹介するのは、神奈川県横浜市戸塚区川上町にある
マンション

『ファーストクラス 東戸塚』さまでの浴室乾燥暖房機の
交換です。

今までお使いの浴室乾燥暖房機
シンコー製KB-211STです。

浴室乾燥暖房機のリモコンです。
浴室の照明スイッチもついている物でした。

ブレーカーに『バス乾燥機』のスイッチがあったので
運が良い!!!
と思い、切ってから作業を・・・何故か・・・
電源は通電していて焦りました。

向って右上の『専用コンセントエアコン』のスイッチを
落としたら通電が切れました?????

聖太が点検口から天井内で排気用のダクトを外したり
します。

僕は新しい浴室乾燥暖房機本体から化粧パネルを取り外して
設置準備をします。

今までお使いの浴室乾燥暖房機本体を撤去します。

新しい浴室乾燥暖房機に電源線を照明用のスイッチの線
を接続します。

新しい浴室乾燥暖房機を仮設置します。

壁からの距離を測って位置を確認したら

本体を固定します。

排気用のダクトを接続してリモコン線を引き直します。

ここでちょっとした・・・またか?・・・
リモコン線が5カ所も固定されていて・・・
なぜこんなに固定してしまったのか???
なんとか、外せてホッとしました。

僕がリモコンを交換している間に聖太は化粧パネルを
取り付けます。

電源を入れます。

通電を確認したら、照明スイッチの確認をして
『換気』から確認をしてきます。

しっかりと吸っていいます。
点検口から排気漏れが無いか?
も確認してから

居住者様にもご確認して
『暖房』~『乾燥』~『涼風』と確認をしました。

触ったところを除菌シートで拭いて

周りをお掃除します。

新しい浴室乾燥暖房機
高須産業製 BF-231SJALです。
(末尾のLが浴室照明スイッチ対応の物です。)

最後にいつもの記念撮影。
居住者様に僕たちのHPを見ていただきご出演をご快諾して
いただけて嬉しかったです。

これで交換作業は終りです。
ご依頼ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL








この投稿へのコメント