『浴槽の金具から水漏れ! 給湯器交換 横須賀市 ノーリツ製GT-2428SAWX→ノーリツ製GT-C2472SAW BL へ交換』これからもご依頼者様に安心してお任せをしていただける ように誠実に仕事をしていきます。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日ご紹介するのは、神奈川県横須賀市安浦町での
給湯器の交換です。

今までお使いの給湯器

ノーリツ製GT-2428SAWXです。

メチャクチャ頑張った給湯器でした!!!!!

ただ、据置き台なのに???
何故か、壁に普通にビスで固定されていました。

聖太は正面から
僕は横の板を外して給湯管・給水管を外しました。

給湯器本体・据置台を外したら配管の接続面をお掃除して
おきます。

続いて新しい据置台の下のビスを緩めておきます。

今まで固定していたビス穴はコーキングで埋めておきます。

この様にしておけば雨水で外壁を痛めることもないですね。

据置き台を設置していると聖太が新しい給湯器を持って
きてくれたので急いで設置しました。

ここで解かったのですが、通常の設置方法で前に出すと
今後のエアコンの外機の撤去・搬入がきつそうでしたので
以前と同じように設置しました。

給湯配管・給水配管を接続したら止水栓を開けて
水漏れが無いか?確認します。

追い炊き配管を接続します。

リモコン線の接続端子をあたらしく付け替えてから

接続します。

この様に接続端子も新しく付け替えておけば劣化からの
通信不良の心配もないですね。

ガス配管を接続します。

ガスコックを開けてガス漏れが無いか?
確認をします。

ガス漏れ確認は専用の検知器で行います。

排気を上に逃がす部材(C-130)を取り付けます。

ここまで作業が出来たらリモコンの交換をします。

今までお使いの台所リモコンです。

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい台所リモコン

RC-J101MEです。

リモコンを交換したら電源を入れます。

お台所・洗面所・浴室の水栓金具からお湯はちゃんと
出るか?
確認をします。

新しい浴室リモコン

RC-J101SEです。

先ずは、循環金具からお水は漏れていないか?
を確認してから
自動湯はり・追い炊きは正常に作動するか?
も確認します。

浴室リモコンの周りには防水・防カビのコーキングを一周
うっておきます。

今回の給湯器はエコジョーズ給湯器ですので
排水管も新たに作ります。
丁度すぐ横に雨トヨがありましたので最初に奥様に
ここに流し込むようにご説明をさせていただきました。

試運転をして給湯器が正常に作動して燃焼をしている時
に、奥さまにご足労頂き外での作業をご説明させていただき
ました。

水漏れ・ガス漏れの確認もご一緒にしていただきました。

据置台の横の板を戻して天板も戻します。

排水はこのようにさせていただきました。

試運転も問題なく終わりましたので、リモコンの使い方、
設定方法もご説明させていただきました。

新しい給湯器

ノーリツ製GT-C2472SAW BLです。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終りです。


(追記)
奥さまから
『最初、ノーリツさんの修理をしてくれた方に見てもらった
ところ、もう部品もないので交換ですね。
と言われてお見積りをしていただきましたがちょっと金額が
・・・その後何社かにお見積もりをお願いしましたが
なんか決め手に欠けて。
そんな時に中川さんのHPを見てとても安心できてすぐに
メールをしました。

すぐに返信が来て驚きましたがそれ以上にとても丁寧な返信
で感心しました。

金額も大事ですがこの安心感には勝てませんでした!!!

交換作業の時にお話をさせていただきましたが
作業後に皆様が笑顔でお写真を撮られるのも納得でした。

それ程安心してお任せが出来ました。
来ていただいた時に、作業を見ても良いですか?
と聞いた時も『是非!!!』と笑顔で言っていただきました。

また息子さんもまだお若いのにしっかりとされていて
これからも安泰だな~~~と思いました。

いざ、自分が写真に・・・
となると二の足を踏んでしまいました。

お写真は辞退させていただきましたが、
『お願いをして良かった!』
と思えるお仕事ぶりでした。

ありがとうございます。

これからも親子で頑張ってください。』


最高に嬉しいお言葉を頂きました。

これからもご依頼者様に安心してお任せをしていただける
ように誠実に仕事をしていきます。


この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL