『給湯器と浴室乾燥暖房機の交換 鎌倉市 その2 東京ガス/松下製ABD-28KTEA2→リンナイ製RBH-C4102K1P へ交換』再度のご連絡 を頂けてとても嬉しかったです。

こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。


今日は午前中に神奈川県藤沢市鵠沼海のマンションで
エアコンとIHコンロの交換のお見積り
13時半から同横須賀市野比で浴室乾燥暖房機の交換
16時に同三浦郡葉山町一色で給湯器の不調の対応でした。

週末とは打って変わって過ごしやすい1日で気分も
晴れました。

そして、今日お伺いをさせていただいたお客様は以前、
給湯機を交換させていただいたお客さまで再度のご連絡
を頂けてとても嬉しかったです。

これからも皆様に信頼していただけるようにみんなで
一生懸命仕事をしていきます。


今日ご紹介するのは、一昨日の続きで神奈川県鎌倉市
由比ガ浜での浴室乾燥暖房機の交換です。

今までお使いの浴室乾燥暖房機

東京ガス/松下製 ABD-28KTEA2です。

浴室の換気が出来る1室換気の物です。

こちらの洗面所の換気口です。

洗面所の換気のスイッチです。

こちらはトイレの換気口です。

トイレにも同じようにホタルスイッチがあります。

洗面所とトイレの換気は通路の天井内に中間ダクトファン
がありこちらで吸っていました。

ただ、スイッチのホタル電気の電源は浴室乾燥暖房機から
取っていました・・・
ですので今回は電気回路の組み換えが必要となります。

僕は養生をひいて、浴室乾燥暖房機の天板を外してからは、
聖太のお手伝いやカメラマンをしました。

友哉くんは、電源経路を確認して

組み換えの方法を考えていました。

僕が戻ってくると・・・
もう既存の浴室乾燥暖房機は取り外されていました。

このスピードには驚きました!!!

吊り金具の長さを調整しています。

長さが決まったら

聖太と2人で新しい浴室乾燥暖房機本体を設置します。

ボルト4本で仮固定をして

壁からの距離を測って

位置が決まったら、本締めして固定します。

ここまでくれば一安心です。

排気用のダクトを接続してリモコン線を引き直して
電源回路も作り直します。

新しいリモコンです。

今回は、リモコン線が固定されていなくて助かりました。

化粧パネルを取り付けます。

(この時に給湯器用の浴室リモコンも交換しました。)

電源線も接続したら通電を確認します。

時刻も設定して『換気』から確認をしていきます。

しっかりと吸っています。

ご主人様にもご確認をしていただきました。

『暖房』~『衣類乾燥』~『浴室乾燥』と確認していきます。

トイレのスイッチもちゃんと点灯することを確認して

換気をしてることも確認します。

洗面所も同様に確認しました。

・・・スイッチの写真を撮り忘れていました・・・

浴室の点検口を戻して触ったところをお掃除しておきます。

これで交換作業は終了です。


ご依頼ありがとうございます。


(追記)

それにしてもこの頃、浴室乾燥暖房機の交換も一筋縄では
いかないものが増えてきました。

今日交換をした浴室乾燥暖房機も浴室の照明スイッチから
浴室乾燥暖房機の電源を取っていましたので浴室の照明を
つけないと浴室乾燥暖房機のリモコンが通電しない・・・

こちらも、回路を変更して別々で使えるようにしました。

この模様は、後日ご紹介させていただきます。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL