『洗面ボウルの交換 東京都文京区 TOTO製L-548U#N1→TOTO製L-548UQ#NW1 へ交換』とても快適で寝過ごしそうでちょっと怖いです。
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
やっと、気温も下がってきて過ごしやすくなり助かり
ます。
7月~9月までの暑さには身体から悲鳴が上がっていました
ので一安心です。
睡眠もしっかりと取れるようになり気分もすっきりです。
エアコンをかけて寝ていると朝、足が固まってしまい
動けるようになるまでに1時間以上かかってしまいます
ので、エアコンを切って汗だくで起きていましたが
ここの所はとても快適で寝過ごしそうでちょっと怖い
です。
今日ご紹介するのは、東京都文京区本駒込にあるマンション

『パークハウス 本駒込』さまでの洗面ボウルの交換です。

今までお使いの洗面ボウルです。
結構ヒビが入ってしまっていました。
子供さんが泡遊びをしていて・・・
とのことでした。

こちらは洗面ボウル下の排水部材です。

床や洗面ボウル下に養生をしてから作業をします。

排水部材を取り外していきます。

何故か・・・
排水口が回らなくて???

奥様にご説明をさせていただき、洗面ボウルを割って
外しました。

なんと・・・
上から回すものでした・・・
まだまだ知らないことがあって
『人生死ぬまで勉強』
を再認識しました!!!

洗面ボウルを割って取り外します。

お掃除をしてから下から天板の裏に接着剤が残らないよう
に綺麗にしていきます。

この様に綺麗にしておけば、新しい洗面ボウルをしっかり
と接着できます。

周りを再度お掃除して

これで取りはずし作業は完了です。

洗面所の床も養生を取り外してお掃除します。

新しい養生をひいて新しい洗面ボウルに排水部材を
取り付けます。

排水漏れがないようにしっかりと取り付けておきます。

新しい洗面ボウルに接着剤を塗っていきます。

排水部材を取り付けていたので持ちずらくて苦戦しました。
聖太は下から固定金具を閉めて洗面ボウルを固定します。

洗面ボウルと天板の隙間が無いか?
接着剤ははみ出ていないか?
確認します。

問題が無かったので排水部材を戻していきます。

排水部材を戻したらお水を出して漏れは無いか?
確認をします。

奥さまに作業のご説明をさせていただき

排水部での漏れがないこともご確認して頂きました。

触ったところを除菌シートで拭いて

お掃除をします。

新しい洗面ボウル
TOTO製L-548UQ#NW1です。

最後にいつもの記念撮影
ご協力ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント