『エラーコード 38 お湯が出ない! 給湯器交換 港区 ガスター製KG-516FFS₋QU / UR-1650SQU→リンナイ製RUX-Ⅴ1615SFFUA(A)-E へ交換』今日は、息子の聖太(31歳)と孫の琉愛(7歳)のお誕生日
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は、息子の聖太(31歳)と孫の琉愛(7歳)のお誕生日
ということで聖太はお休みです。
朝7時前に、家族みんなでディズニーランドへ
楽しい1日になってくれれば!!!
・・・と思っていましたが・・・
僕が、東京都大田区石川町で給湯器の交換のお見積りに
向っていると、雨の勢いが凄いことになって・・・
聖太からも
『今日は断念して帰りますので、仕事があれば行きます。』
なんてメールが来たのでお休みはお休みで琉愛くんのお祝い
をしてもらうことにしました。
この3連休中にお天気が回復して、琉愛くんの希望を
かなえてあげれればと思います。
今日ご紹介するのは、東京都港区西麻布にあるマンション

『ロジマン 西麻布』さまでの室内設置の給湯専用器の交換
です。

今までお使いの給湯器
東京ガス/ガスター製 KG-516FFS₋QU
ガスター品番 UR-1650SQUです。
1997年10月製造の給湯器!!!
お疲れ様でした。

お湯を出そうとするとこのように『38』という数字がでて
お湯は出ませんでした。
この数字が出たということは排気漏れ検知が出来なくなって
危ないので給湯器が自動的に作動をやめてしまいます。

給湯器の下にある止水栓は固着していて回すと壊れそう
でしたので大元で止めさせていただきました。


配管を外して、電源コンセントも抜いたら煙突を外して
給湯器本体を取り外します。

ガス配管は作り直したかったのですが、この位置ですと
外せませんでした・・・
接続面をお掃除しておきます。

新しい給湯器を煙突を接続しながら設置しました。

排気漏れがないようにしっかりと接続出来ているかも
確認しました。
煙突を触るには特殊な資格
『ガス消費機器設置工事監督者(通称 特監法)』
の資格が必要になります。

配管を接続していきます。

お水の元栓を開けて

少しずつ開けていきます。

水漏れが無いか?
確認をします。

ガスコックも開けてガス漏れ確認をします。
ガス漏れ確認は専用の検知器で確認をします。
お台所・洗面・浴室の水栓金具からお湯が出ることを
確認して排気漏れがないことも確認しました。
勿論、居住者様にもご確認をしていただきました。

新しい給湯器
リンナイ製RUX-Ⅴ1615SFFUA(A)-Eです。

居住者様に僕たちのHPをご紹介させていただき記念撮影
にご参加していただきました。
最高のご褒美でした!!!

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は終りです。
移動中にオーナー様に交換をした給湯器や居住者様との
お写真を作業終了のご報告と共に送らせていただきました。
ご依頼ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント