『衣類乾燥機 乾太くんの新規設置 大田区田園調布 リンナイ製RDT-54S』再度のお問い合わせ最高に嬉しかったです!
こんばんは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝9時から神奈川県横須賀市東浦賀でトイレを
交換して
同横浜市金沢区能見台通のテナントで給湯専用器を
新規設置
同同栄区柏陽のマンションで洗面台のリフォームの
お打合せでした。
以前、給湯器を交換させていただいたお客様からの
再度のお問い合わせ最高に嬉しかったです!
これからもご依頼者様にご満足していおただける仕事を
目指して聖太・友哉&moreで頑張っていきます。
今日ご紹介するのは、東京都大田区田園調布にある
エステサロン

『DETOX 美腸ケアサロン NA❜AU』さまでの衣類乾燥機
乾太くんの新規設置です。

以前からお世話になっている酵素風呂エステ『Lani Ola』
様から独立された方のお店です。
島オーナーからも
『家と同じように、力になってあげてね!』とご紹介を
していただきました。

設置場所も決まっており、以前からお世話になっている
泉さんが排湿用ダクトやガスコンセントを準備してくれ
ていて助かりました!!!

先ずは専用の台DS-80LSFを組み立てていきます。

専用台を組み立てたら設置予定場所に置いて

水平を確認します。

位置が決まったら乾太くんを専用台に乗せて

固定します。

重さで水平がくるっていないかを確認します。
この作業を怠ると、乾太君を動かした時にガタガタと
音が出てしまうこともありますので!

排湿管の接続部材DG-100Bkを乾太くん本体に取り付け
ます。
コンセントの位置が排湿ダクトと干渉しそうでしたので
先に接続部材を取り付けてコンセントとの位置を確認して
おきます。

コンセント・アース線を取り付けます。

排湿管を接続します。

ガスコードも接続して

試運転をします。

問題なく運転スイッチが緑から赤に変わりました。
これが燃焼したサインです。

オーナーの○○さまにご確認をしていただき

操作方法やお手入れなどのご説明をさせていただきました。

漏れもなくて一安心!!!
ガス漏れ確認をしているところの写真を撮り忘れて
いました・・・

リンナイ製衣類乾燥機 乾太くん
RDT-54Sです。

触ったところを除菌シートで拭いて交換作業は無事に終わり
です。

最後にいつもの記念撮影
ご協力ありがとうございます。

いままでは、このシーツを持ち帰っていたそうで
『これで楽できます~~~』
と笑顔で言っていただけて嬉しかったです。

こちらのお写真は今年2025年3/25に乾太君を交換させて
いただいた時のお写真です。
(lani Ola ビーチフロント店にて)
2025年4/5にご紹介させていただいております。
お声をかけていただけて嬉しかったです。
ご依頼ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント