『お湯が出ない! 給湯器交換 横浜市南区 ノーリツ製GT-C2451SAWX-2→ノーリツ製GT-2472SAW へ交換』みんなで誓いました!!!!!
こんにちは
関東給湯器交換サービスの中川です。
今日は朝8時半から神奈川県横須賀市浦郷町で給湯器
の交換でした・・・が・・・
雨が!台風の影響!
今回のご依頼は、給湯器の交換時に給湯器の裏に塗装
をしたい
とのご希望でしたので塗装屋さんとご相談をして
1週間延期させていただくことにしました。
ということで、今日はみんなお休みを頂きました。
僕は、急いで更新をして翔愛のキャンプでのことを
聞かせてもらいました。
やはり、水遊びとかは出来なくて・・・
心からは楽しめなかったようで
ギブスがとれたらプール・海に連れて行かないと
後、来年の修学旅行前はケガをしないようにと
みんなで誓いました!!!!!
今日ご紹介するのは、神奈川県横浜市南区別所での
給湯器の交換です。

『お湯が出ない!』とのことでしたので貸出用の給湯器を
設置させていただきました。
この時の模様は2025年6/29の『現場ブログ』にてご紹介
させていただいております。

2014年6月製造
11年前の給湯器です。
ここからが後日お伺いをしての交換作業です。

電源を抜いて止水栓・ガスコックを閉めて配管を外して
貸し出し用の給湯器~既存の給湯器を撤去します。

既存の給湯器を取り外したら

給湯器を固定していたビス穴をコーキングで埋めて
おきます。

この様にしておけば雨水等で外壁を痛めることもない
ですね。

配管の接続面に古いパッキンが残らないように綺麗にして
おきます。

この様にしておけば水漏れに心配もないですね。

新しい給湯器を設置します。

配管を接続していきます。

配管を接続したら止水栓・ガスコックを開けて
漏れが無いか?
を確認します。

ガス漏れ確認は専用の検知器で確認します。
今回も奥様が横で見ていてくれましたのでその都度ご説明
をさせていただきました。

続いてリモコン線の接続端子も新しい物に打付け替えて
おきます。

リモコン線を接続していきます。

排水管も接続していきます。
ここまで交換が出来たらリモコンを交換します。

今までお使いの台所リモコンです。

新しい台所リモコン
RC-J101MEです。

今までお使いの浴室リモコンです。

新しい浴室リモコン
RC-J101SEです。
電源を入れて通電を確認してから試運転をします。

浴室リモコンの周りには防水・防カビのコーキングを1周
打っておきます。

試運転をして問題が無かったので、リモコンの使い方や
設定方法をご説明させていただきました。

配管に新しい保温材をつけて保温材をつけて保温テープを
巻いておきます。

配管カバーを取り付けます。

新しい給湯器
ノーリツ製GT-C2472SAW BLです。

最後にいつもの記念撮影
ご協力ありがとうございます。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント